トップ > レシピ > 麹ポークカレー

麹ポークカレー

麹ポークカレー
基本のスパイスカレーをさらにアレンジ! 発酵食品の塩麹と豚肉を使った旨み&ボリュームましましの「麹ポークカレー」のレシピをご紹介します。
調理時間は約20分です。※冷蔵庫で漬け込む時間は除く

材料 (4人分)

  • 豚肉カレー用(角切り) 300g
  • たまねぎ 1個
  • 塩麹 大さじ3~4
  • <A>
  • クミンパウダー 小さじ2
  • コリアンダーパウダー 小さじ2
  • ターメリックパウダー 小さじ2
  • おろしにんにく 小さじ1
  • おろししょうが 小さじ1

  • トマトカット缶 1/2缶
  • 鶏がらスープ 400ml※
  • 炒め油 大さじ1
  • お好みの夏野菜(素揚げ) 適量
  • ※水400mlに鶏がらスープの素小さじ2を入れる

作り方

  1. 1 豚肉を<A>の材料と混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分漬け込みます。
  2. 2 たまねぎは横半分に切ってから薄切りにします。
  3. 3 フライパンに炒め油をひき、②のたまねぎを入れ少し色づくまで中火で炒めます。
  4. 4 ③に①、トマト缶、鶏がらスープを加えて、12〜13分煮ます。
  5. 5 ④を素揚げした野菜と一緒に盛り付ければ完成です。
Point
麹(こうじ)
麹は、米・むぎ・大豆などの穀物に「麹菌」を繁殖させたもので、味噌やしょうゆ、甘酒、漬け物など、日本由来の発酵調味料や発酵食品の要となる存在です。100種類以上の酵素を含み、旨みを引き出す麹のチカラで、料理をよりおいしく、身体に嬉しい栄養素を摂ることができます。
Point
麹に漬け込むことで豚肉がやわらかくなる
豚肉を麹やスパイスと一緒に漬け込むのがポイント。しっかり下味をつけることで味わいがアップするほか、塩麹の働きでお肉がやわらかくなるメリットも♪

いなげやホームページに掲載された内容の無断転載を禁止します。