講座④\作り置きして詰めるだけ!/冷凍お弁当おかずチャレンジ1week

講座④\作り置きして詰めるだけ!/冷凍お弁当おかずチャレンジ1week

賢くラクラク!話題沸騰の「冷凍お弁当おかず」とは?

賢くラクラク!話題沸騰の「冷凍お弁当おかず」とは?

朝のお弁当づくりは、なにかと慌ただしいもの。そんなときに便利なアイデアが、いま大注目の「冷凍お弁当おかず」の作り置きです。空いた時間にまとめて調理して冷凍しておけば、朝は詰めるだけでお弁当が時短で完成! そこで今回は、「冷凍お弁当おかずチャレンジ1week」を大公開。バタバタの朝をラクラクに変えるお弁当づくりの極意をご紹介します。

賢くラクラク!話題沸騰の「冷凍お弁当おかず」とは?

冷凍お弁当おかず3大メリット

冷凍お弁当おかず3大メリット

「冷凍お弁当おかず」を使えば、彩り豊富なお弁当が手軽&簡単にできあがり。朝のゆとりと節約に大きな効果とメリットを発揮します。

冷凍お弁当おかず3大メリット
メリット①まとめて作って節約できる。メリット②忙しい朝にゆとりができる。メリット③食材の使いきりにも貢献。

いなげやスタッフ及川さんがオススメ!冷凍お弁当づくりの極意

作り置きの「冷凍お弁当おかず」を活用した
お弁当づくりの流れやコツを
ご紹介します♪

休日など

週末に食材を買い出し。お弁当に入れる一週間分のおかずをのんびりお料理。栄養や彩りを考えて「肉、魚、野菜」それぞれあると理想的です。完成したらカップに小分けし、粗熱を取ってからタッパーに入れて冷凍庫へ保存します。

おかず

カップごとお弁当箱のおかずスペースに詰めます。
お弁当を作る前日

冷凍庫から翌日のお弁当に入れたいおかずを選び、カップごとお弁当箱のおかずスペースに詰めます。お弁当のフタをして冷蔵庫に入れておきます。

当日の朝

翌朝、冷蔵庫から取り出してごはんを詰めれば、あっという間にお弁当が完成。手間が省けたぶん、長めにコーヒータイムを楽しむなど、朝からちょっとリッチな気分に♪

お弁当のフタをして冷蔵庫に入れておきます。

食べる前に、必ず電子レンジで加熱してからいただきます。
食べる直前

食べる前に、必ず電子レンジで加熱してからいただきます。

及川さん’sコメント

及川さん’sコメント

最初は「作り置きって面倒なのでは?」と思っていましたが、ペースをつかめてしまえば便利で簡単、いまでは忙しい朝のミカタです。時間にゆとりが生まれ、食材のムダが減り、手作りのおいしさが楽しめる、いいこと尽くしの冷凍お弁当おかずをぜひお試しください。

安全・衛生上の注意

冷凍した作り置きおかずは、お弁当に詰める前または食べる直前に、必ず電子レンジなどでしっかり再加熱してください。自然解凍では菌が繁殖しやすく、食中毒の原因になることがあるので避けましょう。

実践!おすすめ作り置き 冷凍お弁当おかず

ごはんがすすむ絶品おかず 回鍋肉風肉巻き

ごはんがすすむ絶品おかず 回鍋肉風肉巻き

肉と野菜どっちも入った欲張りおかず!調理時間は約10分です。

ここがポイント①

巻きが甘いと崩れる原因に

肉巻きは、豚バラを重ねて大きな一枚肉にし、千切り野菜をしっかり巻いていくのがポイント。ピーマンとねぎを分けてのせることで、カットしたときの断面が美しく仕上がります。

巻きが甘いと崩れる原因に

ここがポイント②

タレは先入れがきれい見えのコツ

冷凍保存する際は、まず小分けのカップにフライパンに残ったタレを注ぎ、その上に肉巻きを盛り付けると、お弁当に入れたときにもきれいに見えます。

タレは先入れがきれい見えのコツ

材料(6食分)

豚バラ肉(薄切り)
400g
ピーマン
  2個
長ねぎ
2/3本
塩・こしょう
各少々
焼き油 
  適量
<A>
甜面醤
大さじ4
しょうゆ
大さじ2
料理酒 
大さじ2
本みりん
大さじ1
砂糖
大さじ1/2
おろしにんにく
少々

作り方

  1. ピーマン、長ねぎはすべて千切りにします。
  2. 豚肉を6~7枚、端を少し重ねながらまな板の上に広げ、塩・こしょうをかけます。
  3. ②に①を並べて、野菜を芯にして端から巻いたものを2本作ります。
  4. ③を半分に切り、焼き油をひいたフライパンに並べて中火で転がしながら焼きます。焼き色がついたら、フタをして弱火で5分蒸し焼きにします。
  5. フタを取り、<A>を入れて絡めます。
  6. 粗熱が取れたらひとくち大に切り分け、カップに等分に分け冷凍します。

お弁当に活躍する惣菜を時短&絶品に!揚げなす・いんげん・ちくわの出汁浸し

出汁と具材の旨みが◎彩りおかずにピッタリ♪調理時間は約10分です。

ここがポイント

めんつゆは、最後にかけるだけ!

カップに具材を入れてから、最後にパッとめんつゆをかければOK。冷凍する間に味がちょうどよくしみ込んでおいしく仕上がる時短レシピです。

めんつゆは、最後にかけるだけ!

材料(6食分)

長なす
2本
いんげん  
3~4本
ちくわ 
2〜3本
めんつゆ(2倍濃縮)
大さじ2
水 
 大さじ4
かつお節 
 適量
揚げ油
適量

作り方

  1. なす、ちくわを輪切りに、いんげんはヘタを取り、2~3cm長さに切ります。
  2. なす・いんげんを160℃の油で揚げ、バットに取り出し油切りします。
  3. 保存容器にカップを並べて②のなす・いんげんと、輪切りにしたちくわを等分に盛り付けます。
  4. 各カップにめんつゆと水をかけ、最後にかつお節をかけます。粗熱が取れたら冷凍します。

いなげやバイヤーおすすめアイテム

塩分ひかえめ つゆの素
食卓応援セレクト

塩分ひかえめ つゆの素 

500ml

鰹節、鯖節、宗田鰹節、3種の昆布(真昆布、利尻昆布、日高昆布)を使用。「粗しぼり製法」を採用し、“だし感”を際立たせることで塩分をおさえたつゆに仕上げました。化学調味料、保存料、着色料無添加。めん類から煮ものまで“だし”が決め手のお料理に幅広くお使いいただけます。

簡単便利な冷凍お弁当おかずをぜひお試しください!

※一部実施していない店舗、取り扱いのない商品がございます。
※店舗により売価が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※掲載している商品が品切れの際はご容赦ください。
※掲載している商品は、天候などにより入荷しない場合があります。
【お客様お声係】
TEL:0120-017-982(フリーダイヤル)
承り:AM9:00~PM5:30 (土曜・日曜および 1/1~1/3は除く)