まいにち牛乳レシピ①カッテージチーズ&コーヒーフロートラテ

まいにち牛乳レシピ①カッテージチーズ&コーヒーフロートラテ

まいにち牛乳レシピ①カッテージチーズ&コーヒーフロートラテ

カラダがよろこぶ「+牛乳生活」

カラダがよろこぶ「+牛乳生活」

牛乳はいろんなものに合わせやすく、手軽に取り入れられるのが魅力です。たとえば、コーヒーに少し、お味噌汁にひとさじ、プロテインと混ぜてぐっと一杯など、毎日の食事やドリンクに“ちょい足し”するだけで、栄養もおいしさもぐっとアップ。無理なく続けられる「+牛乳生活」、今日からはじめましょう♪

牛乳とお酢でカンタン!カッテージチーズ 牛乳とお酢でカンタン!カッテージチーズ

ここがポイント
ここがポイント

お酢を入れるタイミングは、鍋のふちがフツフツしてきた60℃が目安です。お酢の代わりに、レモン汁やりんご酢でもOK。黒酢も使えますが、仕上がりに色がつくのでご注意を。

材料
(カッテージチーズ約100g分)

牛乳 

500ml

お好みのお酢

大さじ2

作り方

  • 鍋に牛乳を入れて火にかけ、かき混ぜながら60℃ぐらいになるまで温めます。

  • ①にお酢を回し入れます。

    ①にお酢を回し入れます。
  • ヘラで大きく混ぜたら、そのまましばらく放置します。

    ヘラで大きく混ぜたら、そのまましばらく放置します。
  • しばらくすると牛乳のタンパク質と水分が分離し、おぼろ豆腐状のかたまり(チーズ)とやや黄色がかった水分(ホエイ)に分離していきます。

    水分(ホエイ)に分離していきます。
  • ボウルの上に、キッチンペーパー(不織布タイプ)を敷いたザルをのせ、④をこします。

    ④をこします。
  • ゴムベラなどを使い、余分な水分をよく切ります。

    余分な水分をよく切ります。
  • 固形分=カッテージチーズ(左)と水分=ホエイに分けたら完成です。
    ※できたカッテージチーズは冷蔵庫で保存し、1週間以内に食べ切りましょう。

    固形分=カッテージチーズ(左)と水分=ホエイに分けたら完成です。
カッテージチーズの食べ方アレンジ

あっさりとした、やさしい味わいが魅力のカッテージチーズ。サラダや和え物に加えるのはもちろん、クラッカーにのせても相性抜群。さまざまな料理やデザートにも、気軽に使えるのがうれしいポイントです。

分離したホエイもおいしく&賢く活用

残った水分(ホエイ)にも栄養があるので上手に活用しましょう。味噌汁やスープ、鍋の汁として使うとコクが出てまろやかになるのでおすすめです。

コーヒーフロートラテ コーヒーフロートラテ

ここがポイント
ここがポイント

通常、ゼラチンは水でふやかして使いますが、最近のものは溶けやすいため、コーヒーにそのまま加えても大丈夫。ふやかす手間がなく、洗い物も少なく済むので時短&手軽と一石二鳥♪ 自宅で本格的なフロートラテを楽しんで。

材料

コーヒー(加糖)

900ml

ゼラチン

10g

牛乳

適量

バニラアイス 

適量

ホイップクリーム(お好みで)

適量

作り方

  • コーヒー100mlを耐熱容器に出してゼラチンと混ぜ、600Wの電子レンジで40秒加熱して溶かします。

  • ①に、さらに100mlのコーヒーを加え、よくなじませてからボトルに全部戻してキャップをします。

  • ゆっくり回転させるようにボトルを回し、ゼラチン液をなじませたら、冷蔵庫で3時間以上冷やし固めます。

    冷蔵庫で3時間以上冷やし固めます。
  • ③のボトルを、中のゼリーを崩すように揉んでからキャップを外し、器に注ぎます。

  • ④に牛乳を注ぎ、アイス、お好みでホイップクリームを入れたら完成です。

※一部実施していない店舗、取り扱いのない商品がございます。
※店舗により売価が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※掲載している商品が品切れの際はご容赦ください。
※掲載している商品は、天候などにより入荷しない場合があります。
【お客様お声係】
TEL:0120-017-982(フリーダイヤル)
承り:AM9:00~PM5:30 (土曜・日曜および 1/1~1/3は除く)