季節の果実を使った
夏の冷んやりスイーツレシピ
オレンジやグレープフルーツ、キウイなど、様々なおいしい旬のフルーツが食べられる季節でもある夏。大人も子どもも喜ぶ、果実いっぱいの冷たいスイーツを楽しみませんか?おうちで簡単、見た目も味もフレッシュな絶品スイーツで夏の恵みをいただきましょう!
材料 【90mlの紙コップ6コ分】
オレンジ 小1コ
キウイ 1コ
バナナ 1/2本
スティック 6本

<A>
プレーンヨーグルト 200g
はちみつ 大さじ2
上白糖 大さじ2
牛乳 大さじ2

作り方
オレンジは皮と薄皮をむいて1センチ大の大きさに切ります。
キウイは皮をむいて輪切りやいちょう切りに、バナナは皮をむいて輪切りにします。
<A>を計量カップに入れてよく混ぜ合わせます。
①を紙コップに入れ、金属製のバットに並べたら②を注ぎ、アルミホイルで紙コップに蓋をします。
スティックを真ん中にさして、冷凍庫で2時間冷やし固めます。
紙コップを外したら完成です。
金属製のバットに並べ、アルミホイルで蓋をすることで冷凍時間を短縮できます!
材料 【3人分】
グレープフルーツ 1/2コ
オレンジ 1コ
キウイ スライス3枚
炭酸水 500ml
粉ゼラチン 2袋(5g×2)
グラニュー糖 大さじ2
ミント 適量

作り方
粉ゼラチンを1袋ずつ別々の容器に入れ、水(各大さじ3・分量外)をそれぞれに加えて軽くかき混ぜ、
ふやかしておきます。
グレープフルーツとオレンジは薄皮を取って飾り用に3房ずつ残し、残りは粗くほぐします。
キウイは輪切りにします。
ボウルに粗くほぐしたグレープフルーツとオレンジ、グラニュー糖(大さじ1)を入れ、
600Wの電子レンジで1分加熱します。
③を取り出し、①でふやかしておいたゼラチンの一方を入れたら、
別のボウルに入れた冷水(分量外)にあてて冷やしながら混ぜます。
とろみが出てきたら炭酸水(250ml)を少しずつ加えて混ぜ合わせたら、グラスに移します。
もう一方のゼラチンにグラニュー糖(大さじ1)を入れ、600Wの電子レンジで40秒加熱します。
こちらも冷水(分量外)にあてて冷やしながら混ぜ、とろみが出てきたら炭酸水(250ml)を少しずつ加えて
混ぜ合わせ、バットに流し入れます。
④と⑤を2時間ほど冷蔵庫で冷やし固め、ゼリーにします。
⑤が固まったらフォークで粗くほぐします。
冷やした④のグラスにキウイと飾り用に残したグレープフルーツとオレンジ、⑦のほぐしたゼリーを盛り付け、ミントをのせれば完成です。
バイヤー厳選
ホームメイドデザートづくりおすすめアイテム
旬を迎えた季節の果物を使っておいしく!楽しく!デザートづくりに挑戦してみてください。
フレッシュフルーツと相性ぴったりのおすすめアイテムをご紹介します♪

食卓応援セレクト
アルバータ州産純粋はちみつ
(400g)
カナダ最大の養蜂生産地・アルバータ州からお届け。養蜂家リータウンゼントさんが採取した、さらりとした繊細な味わいが特徴の上質なはちみつです。

雪印メグミルク
ナチュレ恵ヨーグルト
(400g)
「ガセリ菌SP株」と「ビフィズス菌SP株」を使用したプレーンヨーグルト。腸内環境の改善に役立つ消費者庁許可「特定保健用食品」です。
※一部実施していない店舗、取り扱いのない商品がございます。
※店舗により売価が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※掲載している商品が品切れの際はご容赦ください。
※掲載している商品は、天候などにより入荷しない場合があります。
【お客様お声係】TEL0120-017-982(フリーダイヤル)
承り:AM9:00~PM5:30(土曜・日曜は除く)