


手軽に作れるのに、見た目も味も本格派! 進化し続ける韓国グルメの最新トレンドを、話題のレシピとともにお届けします。SNSでも話題の絶品メニューをおうちでご堪能ください!





チュクミとは、韓国語で「小さなタコ」を意味するイイダコを使った料理のこと。しょうゆやコチジャン、みりん、唐辛子粉などで作ったピリ辛ソースが特徴で、たっぷりの野菜と海鮮の旨みがたまらない一品です。


シーフードミックス(冷凍)は、解凍すると水分と一緒に旨みが抜けてしまうため、冷凍のまま使いましょう。


シメはポックンパ(焼き飯の総称)を楽しんで。残ったチュクミにごはんを加えて炒め、仕上げに韓国のりを散らせば完成。香ばしいおこげと濃厚な味わいがおいしい石焼ビビンバのような絶品シメをぜひ試してみて♪

材料(4人分)
- シーフードミックス
- 500g
- 長ねぎ
- 1本
- たまねぎ
- 1/2個
- にら
- 1/2束
- 豆もやし
- 1袋
- ピザ用チーズ
- 適量
- <A>
- コチジャン
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ2
- 韓国唐辛子(粗びき)
- 大さじ2
- 一味唐辛子
- 小さじ1
- 和風顆粒だし
- 大さじ1
- 料理酒
- 大さじ1
- 本みりん
- 大さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1/2
- にんにく(おろし)
- 大さじ1/2
作り方
- 長ねぎはななめ薄切り、ためねぎはくし切り、にらは5cm長さに切ります。
- ボウル<A>とシーフードミックス、①を入れてよく混ぜます。
- 豆もやしは熱湯で1分茹でて冷水にとり、水気を絞ります。
- ホットプレートに②を広げたら、ピザ用チーズ、③のもやしの順にのせ、シーフードに火が通るまで炒めます。
- 全体を混ぜていただきます。




分厚いトーストにトロトロの半熟卵やチーズ、ハムなどを挟んだボリューミーなスタイルが特徴のエッグトースト。韓国では屋台や専門店で行列ができるほど人気な味を、おうちで楽しんでみてはいかが?


今回は、韓国でも人気のフレンチトースト風のサンドウィッチにアレンジしました。たまご感&しっとり食感がクセになるおいしさです。


パンをボックスに入れてから具材を挟んでいくのがポイント。ボックスに入れることで、たまごなどの具材をたっぷりのせてもこぼれず、きれいに仕上がります。

材料(1人分)
- 食パン(ダブルソフト)
- 1枚
- バター
- 20g
- 食卓応援セレクト
トマトクリーミーディップソース
- 適量
- <卵液>
- たまご
- 1個
- 牛乳
- 1/4カップ
- <具>
- レタス
- 1枚
- ハム
- 2枚
- スライスチーズ(チェダー)
- 1枚
- <スクランブルエッグ>
- たまご
- 1個
- 牛乳
- 大さじ1
- スパイスこれ一本
- 少々
作り方
- 溶きほぐしたたまごに牛乳を混ぜて作った<卵液>をバットに入れ、食パンを浸します。
- 食パンを浸している間に、スクランブルエッグを用意します。ボウルに<スクランブルエッグ>の材料を入れ、よく混ぜます。
- フライパンにバター(半量)を入れて火にかけ、バターが溶けたら②を一気に入れてスクランブルエッグを作り、別皿に取り出します。
- フライパンに残りのバターを入れ溶かし、①の食パンを両面色よく焼きます。
- ボックスに④を縦半分に折って入れます。
- ⑤のパンにレタス、ハム、チーズ、スクランブルエッグの順に入れて挟みます。
- ⑥の上にトマトクリーミーディップソースをかけて完成です。



とろけるミックスチーズ
コクのある味わいと、加熱したときの伸びの良さをバランスよく楽しめるミックスチーズです。さまざまな加熱料理でおいしくお使いいただけます。

ダブルソフト
平成元年の発売以来、ふたつ山の独特の形状とミミまでふんわりソフトな食感が大好評のダブルソフト。そのまま食べるのはもちろん、トーストしても耳までサクサクやわらかい超ロングセラーの一品です。
