ついついお鍋ばかりに使いがちな白菜ですが、
いろんな素材と相性抜群だからこそ、実はレパートリーが幅広いのも白菜の魅力です。
ここでは、ご飯がモリモリ進むプロ考案のアイデアレシピ3品をご紹介♪
ぜひ、白菜の新しいおいしさと出合ってください。
白菜と鶏肉を一緒にレンチンすると、時短になることはもちろん、白菜の水分で鶏肉がしっとりとやわらかく仕上がります。
材料(2人分)
- 白菜
- 300g
- 鶏むね肉
- 1枚(300g)
- 塩
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 料理酒
- 大さじ1
- <たれ>
- ラー油
- 大さじ1
- 濃口しょうゆ
- 大さじ2
- 黒酢
- 大さじ1
- 上白糖
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- しょうが(みじん切り)
- 1片
- にんにく(おろし)
- 少々
作り方
- 白菜はざく切りにします。鶏肉は砂糖と塩をすりこみ、5分ほどなじませます。
- 耐熱皿に白菜を敷き、その上に鶏肉を載せたら酒を振り、ラップをかけて600wで5分加熱します。
- 鶏肉の上下を返して再びラップをかけ、3分加熱したら、そのまま5分蒸らします。
- ラップを取り、鶏肉を薄切りにして、混ぜ合わせた<たれ>をかけます。
肉だねに白菜の芯のみじん切りを入れ、葉っぱの部分を皮に使った、まさに白菜が主役の一品。皮として使う葉っぱは、茶こしを使って片栗粉をまぶすと肉だんごにしっかりつけることができます。
材料(2人分)
- 白菜
- 150g
- 玉ねぎ
- 1/6個
- 豚ひき肉
- 150g
- <A>
- 塩
- 小さじ1/3
- こしょう
- 少々
- 砂糖
- 小さじ1弱
- ごま油
- 小さじ1
- 料理酒
- 小さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1/2
作り方
- 白菜は葉と芯を分けます。葉の部分は千切り、芯の部分と玉ねぎはみじん切りにします。
- ひき肉、<A>、白菜の芯と玉ねぎをボウルに入れてよく混ぜます。
- ひと口大に丸めておきます。
- 千切りにした白菜に片栗粉少々(分量外)を振り、③の周りにつけます。
- フライパンにアルミで作ったドーナツ型の土台を置いて皿をのせ、その上に④を並べます。水2カップ(分量外)を入れてフタをし、10分蒸します。
白菜を春雨となじみの良い「細切り」にするのがポイント。芯の部分を6センチ程度のざく切りにしたら、向きを変えて、繊維に沿って細く切ります。サラダなど白菜を生でいただくときにもおすすめの切り方です。
材料(2人分)
- 白菜
- 1/4株弱(400gくらい)
- 豚ひき肉
- 150g
- 春雨
- 30g
- にんにく
- 1片
- しょうが
- 1片
- 長ねぎ
- 1/2本
- 豆板醤
- 大さじ1/2
- <A>
- 料理酒
- 大さじ1
- 濃口しょうゆ
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- <B>
- 水
- 大さじ2
- 片栗粉
- 大さじ1
- 炒め油
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ1
作り方
- 白菜は芯の部分を細切り、葉の部分はざく切りにします。春雨は熱湯で戻して、食べやすい長さに切ります。にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りにします。
- フライパンに炒め油を熱し、にんにく、しょうがを炒めます。香りが立ったらひき肉を加え入れて中火で良く炒め、余分な脂をキッチンペーパーで拭き取ります。
- 豆板醤を加え、よく炒めたら白菜を入れてサッと炒め、さらに水1カップ(分量外)を加えます。沸騰したら春雨と<A>を入れて1、2分煮ます。
- 長ねぎと<B>を加えてとろみをつけたら、ごま油を回し入れます。
純玄米黒酢
国産玄米だけを豊富に使用した、まろやかな酸味が特長のお酢(ビネガー)です。独自の醸造技術により、さわやかな味わいを実現。和食や中華などの料理にはもちろん、黒酢ドリンクとしてもお召し上がりいただけます。
純米料理酒
お米だけを原料に丁寧に造り上げた料理専用の純米料理酒(加塩タイプ)です。コクとうまみを与え、普段のお料理をより味わい深く、おいしく仕上げます。
緑豆春雨
緑豆100%使用して作った春雨です。独特の歯ざわりと弾力が特徴の煮崩れしにくい春雨で、中華サラダや炒め物、スープなどさまざまな料理にお使いいただけます。使いやすい小分け・ブロックタイプ。