ヘルシー&おいしいさつまいも満腹レシピ

ヘルシー&おいしいさつまいも満腹レシピ

主食でいただく三つ星アレンジをご紹介

主食でいただく三つ星アレンジをご紹介

甘くてホクホクのさつまいもは、ヘルシーなうえに主食にも主菜にも使える万能食材。そんなさつまいもをたっぷり使ったソースのアレンジレシピから、おやつにぴったりなメニューまで、毎日の食卓に取り入れたくなるアイデアをどうぞ♪

万能食材さつまいもの3つの魅力

しっかり満腹、でもヘルシー

食物繊維が豊富で腹持ち◎。しかも低カロリーだから、 罪悪感なくしっかり食べられます。

やさしい甘さで、飽きずにおいしい

ホクホク食感と自然な甘みで、白米やパンとはまた違うおいしさが特徴です。

アレンジ自在で主食からデザートまで

蒸して、焼いて、混ぜてよし。主食にはもちろん、デザートにもGOOD!

まるごと1本使ってアレンジいろいろ。さつまいものクリームパスタ&スープ

まるごと1本使ってアレンジいろいろ。さつまいものクリームパスタ&スープ

ここがポイント

パスタとスープが一度に作れるタイパも嬉しい!

パスタソースはスープにもできます。レシピでは口当たりの良さを活かすためにブレンダーを使いましたが、ブレンダーがない場合は、たまねぎをみじん切りにして、さつまいもと一緒にマッシャーで潰した具材ゴロゴロスープもおすすめです。

パスタとスープが一度に作れるタイパも嬉しい!

材料(2人分)

さつまいも 
1本(200g)
スパゲティー
160g
たまねぎ(みじん切り)
1/4個
クリームチーズ
50g
牛乳
80ml
小さじ1/3
洋風スープの素
小さじ1/2
200ml
粗びき黒こしょう
少々

作り方

  1. 鍋に水を入れて火をかけ、沸騰したら塩(分量外)を加えてスパゲティーを茹でます(規定時間)。
    ※麺100gにつき水1ℓ、水1ℓにつき塩5~10gが目安。
  2. さつまいもは1/4本を皮つきのまま飾り用にいちょう切りにし、水にさらします。残りは皮をむいて適当な大きさに切り、サッと水にくぐらせて耐熱容器に入れます。耐熱容器にたまねぎも加え、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。
  3. ②にクリームチーズと塩、牛乳を入れ、ブレンダーでペースト状にします。
  4. フライパンに、飾り用のさつまいもと洋風スープの素、水を入れ、フタをして中火にかけます。4分経ったら茹でたスパゲティーと③のペーストを半量加えて混ぜます。
  5. 器に盛り付け黒こしょうを振ったら、クリームパスタの完成です。
  6. ④で残ったペーストの半量に牛乳(分量外)などを加え、さつまいもスープを作ります(下記コラム参照)。
スープ

スープの作り方

パスタソースに使った残りのペーストを牛乳や洋風スープの素などでのばせば、さつまいもスープのできあがり。温かいままでも、冷製スープにしてもおいしくいただけます。

おやつや朝食にもぴったり!さつまいもの蒸しパン

おやつや朝食にもぴったり!さつまいもの蒸しパン

ここがポイント

生地の量はカップの7分目ぐらいまでに!

焼くとふくらむので、カップに入れる生地の量は7分目ぐらいを目安に。カップギリギリまで入れると、焼き上がった時に生地がすべてつながってしまうこともあるのでご注意ください。残った蒸しパンは、ラップに包んで冷凍保存できます。おやつや朝食にうれしいストックに♪

生地の量はカップの7分目ぐらいまでに!

材料(2人分)

さつまいも
小1本(100g)
牛乳 
150ml
たまご
1個
きび糖
大さじ3
ホットケーキミックス
1袋

作り方

  1. さつまいもは洗って皮付きのまま1cm角に切り、水にさらしてザルにあげます。耐熱容器に入れてふんわりとラップをしたら、600Wの電子レンジで4分加熱します。
  2. ボウルに牛乳、たまご、きび糖、ホットケーキミックスを入れ、泡立て器でよく混ぜます。
  3. ①のさつまいもを飾り用に少し取り分け、残りは②の生地に入れて混ぜます。
  4. 耐熱容器に紙カップを並べ、③をカップの7分目まで注ぎます。さらにその上に飾り用のさつまいもを散らし、ふんわりとラップをかけたら600Wの電子レンジで6分加熱します。

※一部実施していない店舗、取り扱いのない商品がございます。
※店舗により売価が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※掲載している商品が品切れの際はご容赦ください。
※掲載している商品は、天候などにより入荷しない場合があります。
【お客様お声係】
TEL:0120-017-982(フリーダイヤル)
承り:AM9:00~PM5:30 (土曜・日曜および 1/1~1/3は除く)